建設業許可を取りたい方はこちらです。
建設業サポーターズでは、建設業許可をどうしても取りたい方のお手伝いをしております。
許可要件ご存知ですか?
建設業許可を取得するのに大きく分けて5つの許可要件をクリアしないと建設業許可は取得できません。
ご覧いただき、これなら取れるんじゃないか?とか取得可能だろうかと悩まれている方がいらっしゃったらどうぞご気軽にご連絡ください。
ご相談は無料ですのでご安心ください。
経営業務の管理責任者がいること。
(法人)で許可を取得したい方。
※1.現在の会社の取締役のうち
・許可を取得したい建設業について5年以上取締役をやっていた。
・許可を取得したい建設業以外の建設業について6年以上取締役をやっていた。
(個人事業主)で許可を取得したい方
※1.個人事業主を5年ないし6年経営をしていた。
専任の技術者がいること。
(法人)で許可を取得したい方。
・取締役か従業員さんで国家資格を取得しているか、もしくは一定の実務経験を持っているか?
(個人事業主)で許可を取得したい方。
・代表者もしくは雇用している従業員さんが国家資格を取得しているか、もしくは一定の実務経験を持っているか?
財産要件をクリアしていること
法人、個人事業主のどちらかで建設業許可を取得したい方。
(一般建設業許可の場合)
・直前決算期において自己資本額が500万円以上あること。
・法人名義や個人名義で500万円以上の金融機関が発行する「残高証明書」を取得できるか?
(特定建設業許可の場合)
・欠損額が資本金尾20%を超えていないか?
・流動比率が75%以下であること。
・資本金が2000万円以上で、かつ自己資本額が4000万円以上であること。
欠格要件に該当しないこと。
・役員もしくは個人事業主が破産者で復権を得ていない方。
・建設業法やその他の関連法令、刑法などに違反して罰金刑になり、5年以上経過していない、また該当する役員がいる。
これなら取れるんじゃないか?とか取得可能だろうかと悩まれている方がいらっしゃったらどうぞご気軽にご連絡ください。
ご相談は無料ですのでご安心ください。