自己資本額および平均利益額(X2)
自己資本額および平均利益額評点の概要
現行経審においてX2の評価項目は「自己資本額」および「利払前税引前償却前利益の2年平均」(以下「平均利益額」といいます)の2つが採用されております。 総合評定値(P)に占めるウエイトは15%で完成工事高に次いで重要度が高い評価項目です。絶対額評価の自己資本額
自己資本額が大きいほど評点が高くなります。 自己資本額は貸借対照表の右下の「純資産額」です。 資産総額から負債総額を差し引いた純資産の合計額をいいます。自己資本額評点の算出方法
X2における自己資本額は審査基準日単独か直前2年平均の選択ができます。自己資本額がマイナスの場合は0円とみなされます。 自己資本額評点は審査基準日または直前2年平均の自己資本額に応じた区分の算出式に当てはめて計算いたします。 (例)審査基準日または直線2年平均の自己資本額が1億円の場合は次のとおりです。算出式⇒こちらです。 この表の自己資本額評点の表をご覧ください。1.【区分】 36の式に当てはめます。
2.【自己資本額評点】 13×100,000(千円)÷20,000+650=715
平均利益額の算出方法
損益計算書に表示される営業利益に減価償却費を加えた額です。 この利益額は必ず直前2年平均をします。直近決算のみでは受けられません。 (例)直前2年平均の利払前税引前償却前利益が7000万円の場合算出式⇒こちらです。 この表の平均利益額の表をご覧ください。
1.【区分】 28の式に当てはめます。
2.【平均利益額評点】 19×70,000(千円)÷20,000+649=715.5(715)小数点未満は切り捨て。
自己資本および平均利益額の算出式
X2=(自己資本額評点+平均利益額評点)÷2 総合評定値(P)=X2×15% です。自己資本額および平均利益額の評点アップ
1.利益計上を必ず行い、自己資本額の積み増しが必要です。
2.増資を行います。
3.建設機械などの設備投資を行い減価償却を実施する